Contents

オンラインセミナー・会議

山形県農業法人協会

〒990-0041
山形県山形市緑町1-9-30
緑町会館6F

023-622-8716 023-634-8640

活動紹介

過去の活動

平成26年度山形県農業法人協会 新年会
「平成26年度第2回農業経営者トップセミナー(認定農業者交流会)」 開催報告

開催概要

開催日時 平成27年1月9日(金)
会場 天童市・天童ホテル
参加人数 100名(法人協会会員、賛助会員、認定農業者、商工会、行政など)
情報提供

「認定農業者に係る最新情報の提供について」

東北農政局山形地域センター落合管理官
講演内容

「日本農業の目指すべき道」

宮城大学名誉教授 大泉 一貫 氏
事例報告

「地域産業を豊かにする仕組みづくり(プラットフォームの構築を目指して)」

コーディネーター:宮城大学 名誉教授 大泉 一貫 氏
講師:一般社団法人 置賜自給圏推進機構 代表理事 渡部 務 氏
進行:山形県農業会議 農地・経営課 課長 五十嵐 淳

開催報告

平成27年1月9日(金)、天童市・天童ホテルにおいて、平成26年度山形県農業法人協会新年会「平成26年度第2回農業経営者トップセミナー(認定農業者交流会)」を開催いたしました。

法人協会会員、賛助会員、認定農業者、商工会、行政など100名ほどの参加がありました。

初めに、情報提供として、「認定農業者に係る最新情報の提供について」と題して、東北農政局山形地域センター落合管理官より、27年度以降のナラシ対策やゲタ対策、26年度における農地中間管理事業の状況についてご説明をいただきました。

講演として、宮城大学名誉教授の大泉一貫氏にお越しいただき、「日本農業の目指すべき道」と題して、現在の農業情勢を分析し、これからの日本農業が進むべき方向性や事例についてご講義をいただきました。

講演の様子
講演の様子

講演全体の様子
講演全体の様子

日本農業が目指す一つのスタイルとして、生産性が高く、付加価値特化型の成熟先進国型農業をご紹介いただきました。いかに価値を付加できるか、フードチェーンをどう形成するかが重要となり、消費者が何を望むか、社会の動きを掴んだ農業の必要性をご教授いただきました。

講演終了後、本会事務局である山形県農業会議農地・経営課長の五十嵐が進行を努め、「地域産業を豊かにする仕組みづくり(プラットフォームの構築を目指して)」と題した事例研究を実施しました。
大泉教授より引き続きコーディネーターとしてご参加いただき、併せて講師として、(一社)置賜自給圏推進機構の渡部務代表理事より、今注目されている「置賜自給圏構想」の取り組みについてご講演をいただき、参加者との意見交換を行いました。
地域住民が必要とする農産物の生産と、消費者がそれを買い支える関係性の構築や地域内の様々な機関と連携したプラットフォームの構築、マーケットを捉えたフードチェーン形成による地域経済の向上についてお話をいただきました。
農業が変革する情勢の中で、今後の農業について考察し、これから取り組むべき農業経営の在り方について学んだ会となりました。

事例研究の様子
事例研究の様子

事例研究の様子
事例研究の様子

活動紹介へ戻る

ページトップへ